Easychic アップデート
Easychicテーマをアップデートしました。 ・CSSとカスタマイザーのバグ修正
Easychicテーマをアップデートしました。 ・CSSとカスタマイザーのバグ修正
Movaoneテーマのアップデートを行いました。WordPress管理画面で更新してください。
Easychicテーマの更新を行いました。WordPressの管理画面で更新してください。
カスタマイズが多様なシンプルスターターテーマである「Easychic」が、WordPressの公式テーマとして承認されました。
セキュリティアップデートと機能改善のアップデートを行いました。詳細は各テーマのページでご確認いただけます。
機能/特徴 | Reborno | Movaone | Easychic |
---|---|---|---|
WordPress公式テーマ | × | ○ | ○ |
レスポンシブデザイン | ○ | ◎ | ○ |
カスタムロゴ | ○ | ○ | ○ |
カスタム背景 | ○ | ○ | ○ |
フォント選択 | × | × | ○ |
サイトレイアウト | ○ | × | ◎ |
ランディングページ | ○ | × | ◎ |
テーマの種類 | クラシック | クラシック | クラシック |
ブロックエディタ | ○ | ○ | ○ |
価格 | Free | Free | Free |
ライセンス | MIT | GPL v3 | GPL v3 |
最低動作要件 | PHP8.1-WP6.6 | PHP8.1-WP6.4 | PHP8.2-WP6.6 |
商用利用 | ○ | ○ | ○ |
改変* | 条件あり | 条件あり | 条件あり |
二次配布* | 条件あり | 条件あり | 条件あり |
※ 改変・二次配布に関しては利用規約やFAQを要確認ください。
お客様からよく寄せられる質問をまとめました。
ここに無いものに関してましては、お気軽にお問い合わせください。
はい、各テーマはWordPressのカスタマイザーを通じて、色やフォント、レイアウトなどの変更が可能です。 PHPのわかる方であれば、子テーマを作成して各PHPファイルを編集することで多様なカスタマイズが可能です。 また、専門的なカスタマイズについては有料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
Google Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeの最新版でご利用いただけます。Internet Explorerには対応しておりません。
WordPressの公式テーマでリリースしてるものは、WordPress管理パネルのテーマメニューで、検索結果から直接インストールできます。 それ以外のテーマは、369Themeテーマのページ、もしくはダッシュボードの購入履歴からダウンロードして、WordPress管理パネルでインストールしてください。
WordPressの公式テーマであれば、WordPress管理パネルに通知され、そのまま更新が可能です。 基本的にテーマは、トップページのお知らせで通知します。 更新があれば、ログインしてダッシュボードより、更新データをダウンロードして、ご使用中のテーマに上書きしてください。
テーマは、各テーマページのドキュメントや、サポートをご覧ください。 当サイトのダッシュボードでテーマ毎にサポートチケットを販売していますので是非ご利用下さい。 ※ダッシュボードは会員登録後、ログインすると表示されます。 尚、WordPress公式テーマであれば、WordPress公式フォーラムで無料サポートが受けられます。 ただし、あくまでボランティアで行われてるサポートですので必ず回答が得られるとは限りません。
GPL100%ライセンスと記載されているテーマはご自由にご使用ください。 カスタマイズ・使用カテゴリ・使用サイト数の制限はございません。 有料のテーマに関してましては、1ライセンスに付き3サイトまでのアップデートサポートとさせていただきます。 それ以上になる場合は別途拡張ライセンスの購入をご検討ください。 MITライセンスの有料テーマに関してましては、購入者の所有のサイトでのご使用となります。 制作代行などでご使用になる場合は、拡張ライセンスの購入をご検討ください。
基本的にお電話でのサポートは受け付けておりません。
ダッシュボードのサポート/ヘルプよりメールでのお問い合わせができます。 不具合などがあればご相談ください。 ただし、第三者プラグインとの相性問題やWordPress本体のご相談はお受けしておりません。 なお、各テーマのカスタマイズ・使用に関するサポートは有料となっております。 会員登録された後、ログインで表示されるダッシュボードのサポートメニューより、メールサポートのチケットを購入可能です。
改変・二次配布にあたり、 1. ソースコードを必ず一緒に提供し、あなたの改変部分を明確に記載する(日付と内容)こと。 2. GPLv3ライセンスを維持する必要があること。 3. 元の著作権表示を保持すること。 以上を遵守していただく必要があります。 なお、readme.txtなどに上記の情報を記載してください。 これらの条件を守れば、自由に改変して二次配布することができます。
お支払いが完了した際にStripeより領収書がメールアドレスに自動送付されます。 それをもって369Themeの領収書とさせていただいておりますので、大事に保管されることをおすすめします。 当方から領収書や請求書等の発行は致しませんので、予めご了承ください。